当院では、後発医薬品の使用促進と医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。その一環として、後発医薬品のある医薬品については、特定の医薬品名を指定せず、有効成分を基に処方する「一般名処方」(※一般的な名称で処方箋を発行する方法)を行う場合があります。
一般名処方を行うことで、特定の医薬品の供給が不足した際にも、同じ有効成分を含む複数の医薬品の中から適切なものを選択し、患者様に必要な医薬品を提供しやすくなります。また、一般名処方は、医薬品の安定供給を支えるとともに、患者様が継続して適切な治療を受けられるようにするための重要な取り組みの一つです。
一般名処方とは、お薬の「商品名」ではなく「有効成分名」を処方箋に記載することを指します。この方法を採用することで、供給不足が発生した場合でも、同じ有効成分を含む医薬品の中から適切なものを選択でき、必要な医薬品を確保しやすくなります。
ご理解とご協力をお願いいたします。