火~金 10:00-13:0014:30-18:309:00-14:00 月、日・第2第4木曜・祝祭日 休診
ロゴの背景 ロゴの背景

プロフィール

Profile

伊東 若子(いとうわかこ)

2003年秋田大学医学部卒。秋田大学大学院医学系研究科博士課程修了。旭川医科大学精神医学講座、岩手県立南光病院、サウスカロライナ大学public health研究留学、睡眠総合ケアクリニック代々木、晴和病院、小石川東京病院を経て、2025年3月、眠りのクリニック神楽坂を開院。精神科病院にて精神科一般治療に従事した後、睡眠障害を中心とした診療と睡眠臨床研究に長年従事している。

資格

・医学博士
・精神保健指定医
・日本睡眠学会総合専門医
・日本医師会認定産医
K.O.H(King of the Hill)外部専門家・エキスパート

所属学会

日本精神神経学会、日本睡眠学会(評議員)、日本ADHD学会

業績(2017年度以降)

英語論文

Ito W, Komada Y, Okajima I, Inoue Y. Excessive daytime sleepiness in adults with possible attention deficit/hyperactivity disorder (ADHD): A web-based cross-sectional study. Sleep Med. 2017 Apr;32:4-9.
Ito W, Makoto Honda, Taro Ueno, Nobumasa Kato.Hypersomnia with ADHD: a possible subtype of narcolepsy type 2.Sleep and Biological Rhythms. 2018 16:205-210.
Hazumi M, Ito W, Okubo R, Wada M, Honda M. Development and validation of the hypersomnia-specific beliefs scale. Sleep Med. 75:256-262, 2020.
The effect of short or long sleep duration on quality of life and depression: an internet-based survey in Japan. Matsui K, Kuriyama K, Yoshiike T, Nagao K, Ayabe N, Komada Y, Okajima I, Ito W, Ishigooka J, Nishimura K, Inoue Y. Sleep Med. Dec;76:80-85, 2020.
Evaluation of Pathological Sleepiness by Multiple Sleep Latency Test (MSLT) and 24-hour Polysomnography (24hr PSG) in patients suspected of Idiopathic Hypersomnia. Makoto Honda, Shinya Kimura, Kaori Sasaki, Masataka Wada, Wakako Ito. Psychiatry and Clinical Neurosciences 75: 149-151, 2021.
Isa Okajima, Yoko Komada, Wakako Ito, Yuichi Inoue: Sleep debt and social jetlag associated with sleepiness, mood, and work performance among workers in japan. Int J Environ Res Public Health. 18(6):2908, 2021.
Youngstedt SD, Ito W, Passos GS, Santana MG, Youngstedt JM.
Testing the sleep hygiene recommendation against nighttime exercise.
Sleep Breath 25(4):2189-2196,2021.
Effects of transdiagnostic group treatment for sleep disturbances in adult attention-deficit/hyperactivity disorders and autistic spectrum disorder: a pilot study.Ishii M, Ito W, Karube Y, Ogawa Y, Tagawa A, Maeda S, Sato H, Takahashi T, Inomata N, Narisawa H, Takaesu Y, Watanabe K, Okajima I. Sleep Biol Rhythms. Nov 10;20(2):173-180, 2021.
Absence of multiple sleep-onset rapid eye movement periods (SOREMPs) is not a specific feature of patients with pathological sleep prolongation.
Honda M, Kimura S, Sasaki K, Wada M, Ito W. Sleep Biol Rhythms. Sep 25;20(1):107-114, 2021.
Sachiko Ito Uemura, Takashi Kanbayashi, Wakako Ito, Yoshino Terui, Masahiro Satake, Go Eun Han, Takanobu Shioya, Seiji Nishino.Changes in sleep profile on exposure to sodium chloride and artificially carbonated springs: a pilot study. J Phys Ther Sci.May;35(5):330-339, 2023.

著書

伊東 若子(分担著者):睡眠の診かた-睡眠障害に気づくための50症例. 新興医学出版社,千葉 茂(編著), 2019.
伊東 若子, 加藤 進昌: 睡眠障害専門外来の現在とこれから. 特集3/精神科外来クリニックのあり方を考える「精神科」第34巻第5号, p536-539. 2019.
伊東 若子. ADHDと過眠. Ⅲ. 睡眠障害研究のトピックス 臨床医学から, 日本臨牀 特集 睡眠障害の診療update 第78巻・第5号p804-810.
伊東 若子. ADHDおよびASD. Ⅻ. 各科領域・疾患における睡眠障害, 日本臨牀増刊 最新臨床睡眠学(第2版). p591-596.
伊東 若子. ADHDをもう一度考える. Biophilia No.34. p27-p33.
伊東 若子. 神経発達症. 第Ⅲ部睡眠医学, 11章 各疾患と睡眠障害, 睡眠学の百科事典. P498-501.

総説論文(日本語)

伊東 若子: ADHD、自閉症スペクトラム障害と睡眠・覚醒およびそのリズムの障害. 精神医学59(9):529-533.2017.
伊東 若子: 注意欠如多動性障害(ADHD)と睡眠障害. 週刊日本医事新報 No.4852 p.37-42.2017.
伊東 若子: ADHDと過眠症. わたしのカルテから. ねむりとマネージメント. vol.5 no.2, 2018.
伊東 若子: 発達障害と睡眠-睡眠外来の現場から. こころの科学. No.203, 2019.
伊東 若子. 注意欠如・多動症は眠いのか?過眠症は不注意か?―注意欠如・多動症と過眠症の関係―. 睡眠医療. No.4.Vol.14. p399-p404. 2020.
伊東 若子 ADHDに併存する過眠. 精神医学. Vol.64 No10 1391-1397. 2022.
伊東 若子 注意欠如多動症(ADHD)に併存する日中の眠気. 臨床精神医学. Vol. 53 No1 59-64. 2024.
伊東 若子 特集 発達障害. 発達障害と睡眠障害. 精神科Resident Vol.5. No.3 2025.

学会発表

伊東 若子, 本多 真:シンポジウム「過眠症と発達障害」-ADHD合併過眠症はナルコレプシーtype2の亜型をなす-. 第42回日本睡眠学会定期学術集会, 2017.6.30.
伊東 若子, 本多 真, 上野 太郎, 佐藤 暢雄, 和田 真孝, 木村 眞也, 佐々木 かおり, 加藤 進昌: ナルコレプシーtype2におけるサブグループ~ADHD合併例からの検討~. 第42回日本睡眠学会定期学術集会, 2017.6.29.
伊東 若子: シンポジウム「発達障害と睡眠障害のオーバーラップにおける病態連関」ADHDは眠いのか?過眠症は不注意か? ADHDと過眠症の関係. 第43回日本睡眠学会定期学術集会, 2018.7.11.
伊東 若子:シンポジウム「過眠症の診断をめぐって」MSLTにおける入眠時レム睡眠期について. 第44回日本睡眠学会定期学術集会, 2019.6.27.
伊東 若子: シンポジウム「睡眠学からみた神経発達症」成人期発達障害の睡眠に関する問題. 第46回定期学術集会日本睡眠学会, 2021.9.24.
伊東 若子: シンポジウム「中枢性過眠症update」脳波定量解析を用いたADHDと過眠の検討. 第47回定期学術集会日本睡眠学会, 2022.6.30.
伊東 若子: シンポジウム「睡眠の異常から神経発達症を考える」成人期神経発達症の睡眠に関する問題. 第118回日本精神神経学会学術総会, 2022.6.18.
伊東 若子: ランチョンセミナー「過眠症と発達障害」睡眠外来の中で診る発達障害~診療のヒントと過眠症状の理解. 第45回定期学術集会日本睡眠学会, 2023.9.15.
Wakako Ito and Makoto Honda :ADHD and Narcolepsy. Asia Narcolepsy 3rd Asian Narcolepsy and Hypersomnolence Society Meeting (ANHS), 2023.9.16.

講演

伊東 若子: 睡眠と発達障害, 第17回日本PSG研究会 関東・北海道支部例会教育講演, 2017.9.10.
伊東 若子:神経発達症による過眠. 睡眠を学んで診療に役立てる会, 福岡市, 2022.3.1.
伊東 若子:成人期発達障害の睡眠に関する問題. 令和3年度東京都発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業年度末研修, 2022.3.23.-3.31.(オンライン)
伊東 若子: 睡眠障害と発達障害. 令和4年度東京都発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業研修, 2022.10.23.
伊東 若子: 睡眠障害と神経発達症. ND Symposium 2022.9.2.
伊東 若子: 発達障害と睡眠. 睡眠健康推進機構学校訪問型睡眠講座, 旭出学園, 2022.11.12.
伊東 若子: 睡眠障害と神経発達症 第1回Nagasaki Kenou ND symposium 2022.12.12.
伊東 若子: 子どもたちの適切な睡眠習慣. 睡眠健康推進機構学校訪問型睡眠講座, 稲敷郡養護教諭会. 2024.7.29.
伊東 若子: おとなの発達障害~ADHDと睡眠~ 新宿区精神保健講演会. 2024.12. (オンライン)
伊東 若子: 発達障害と睡眠障害 発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業 多摩地区研修会. 2024.10.20.
伊東 若子: 睡眠障害の実情について. 塩野義製薬社内研修. 2024.12.2.

受賞歴

第24回日本睡眠学会睡眠研究奨励賞受賞(2019.6.28.)
Ito W, Makoto Honda, Taro Ueno, Nobumasa Kato.Hypersomnia with ADHD: a possible subtype of narcolepsy type 2.Sleep and Biological Rhythms. 2018 16:205-210.

外部資金課題

伊東 若子:ADHDと過眠症の新たな指標の解析-脳波定量解析からみるADHDと過眠症の関係- 2017年度 明治安田こころの健康財団研究助成
伊東 若子: 注意欠如多動性障害(ADHD)とREM睡眠関連神経伝達物質の関連の研究.
2017年度調査研究助成, 精神・神経科学振興財団
伊東 若子:過眠症との関連から迫るADHD病態メカニズムの解明. 学術研究助成基金助成金(文科省), 若手研究, 平成30年度-令和3年度
伊東 若子(分担研究者): ADHDのMPH治療の睡眠・覚醒度への効果の検討. 戦略的国際脳科学研究推進プログラム(国際脳) (研究開発課題名:注意欠如多動性障害の薬物療法の神経基盤の解明, 主任研究者:高橋 英彦) 令和1年度-令和5年度
伊東 若子(分担研究者): 成人発達障害の睡眠バイオメーカー. 学術研究助成基金助成金(文科省), 基盤研究B, (主任研究者:本多 真)令和3年度-令和6年度